金蘭千里50式

金蘭千里学園50周年特設サイト

金蘭千里中学校・高等学校が2015年の50周年を記念して制作した、リレーブログ形式のコラム集です。一年にわたり、様々な視点からのコンテンツを50個ずつ発信して、金蘭千里の50周年時の姿を描き出しました。

千里50景

こんにちは!!PC部です。
今日は英語暗唱コンテストのようすについて、
お伝えしたいと思います。
英語暗唱コンテストは中一~中三までの生徒が参加します。

この行事は、タイトルを見ると、
ただ文字通り英語の文章を覚えて、
淡々と暗唱すればそれでいいのかなと思いますが、
そうではないです!

きっちり覚えているかはもちろんのことですが、
それだけでは上位入賞は不可能です。
聞き取りやすい発音も重視されるのですが、
カタカナ発音ではもちろんNG!
しっかりと本来の発音をすることが求められています。

さらには、表現力も審査対象となっております。
言葉の節々に感情がこもっているのか?
何を表現しようとしているのか?
時には体全体をつかったアピールなども審査対象となっています。

 

ジェスチャーも入ります!

ジェスチャーも入ります!

 

まずは中学一年生です。

中学1年生は、クラスの全員による発表を行います。
そしてそれをクラス毎で競い合います。

今年の題目は
1組 Perseus “The Hunt for Medusa”(メドューサをやっつけろ!)
2組 The Golden Ax(金の斧)
3、5組 The Farmer’s Watermelons(スイカ泥棒)
4組 The Three Goats(三匹の山羊)            でした!

いかに文章をきっちりと覚えられるか、
みんなで心を一つにして声を合わせられるかが難しいところです。

また、開催場所が佐藤記念講堂で、審査員の方や観客の皆さんに
声を届かせることも初参加の中一にとっては難しいところが
あったように思います。

みんな緊張している様子で、初々しい姿を見せながらも
一生懸命力を合わせてがんばっていました。
写真のように、ところどころジェスチャーが入ったりして、
動きのあるものとなっているのが特徴です!

 

会場を沸かせます!

会場を沸かせます!

次は中学二年生です。中学二年生は英語で劇を行います。
1クラスの中で5,6人のグループをいくつか作り、
練習をした後にクラス内で予選を行います。
勝ち上がった1グループが各クラスからそれぞれ選出され、クラス代表として闘います。

今年の題目は
4組 Afraid of Manju(まんじゅうこわい)
6組 A Pot of Poison(毒入りの壺)
1、5組 The King’s New Suit(裸の王様)
2、3組Kihachi’s Dream(喜八の夢)            でした!

中一の劇は全員で声を合わせて行いますが、
中二は舞台上を目いっぱい使い、一人一役で劇を行います。
英語の力を競うものではありますが、コンテストで一番笑いが起きるのは、中二の劇です。
劇の内容は、落語の話を元にした喜劇なので、
役をしている人がリアクションをとる度に、観客の笑い声が講堂内で響きます。
それぞれ、活き活きとした演技を見せてくれました。

壇上で、たった一人で熱演!

壇上で、たった一人で熱演!

最後は中学三年生です。
中学三年生は、コンテスト前の高中祭で予選があり、
それを勝ち抜いた6名が個人で、約300単語ほどの長文をスピーチ風に暗唱します。

今年の題目は
3、5組各2名 Beethoven and a Blind Girl(ベートーヴェンと目の不自由な少女)
3組1名 Different Countries Have Different Customs(国が違えば習慣も違う)
1組1名A Man Who Likes to Give People Money(人にお金を上げるのが好きな人)でした!

これは中二の劇とは違い、テストに出てくるようなしっかりとした文章を、
ジェスチャーなどを駆使して一人で暗唱しなければならないので、
難易度が非常に上がります。
それでも、さすがの中学三年生。今までの英語学習を活かし、
綺麗な発音でスピーチを行っていました。
中学二年生とはまた違う、堂々とした姿を見せつけてくれました。
暗唱コンテストのラストにふさわしく、きっちりとコンテストを締めてくれました。

表彰は、校長先生じきじきに!

表彰は、校長先生じきじきに!

さて、プログラムの最後に表彰式があります。
中学一、二年生から1位と2位、中学三年生からは1位と2位と3位が表彰されます。
今年は中学三年生の3位と4位が接戦で、甲乙つけ難かったので、
急遽特別審査員賞が設けられ、中学三年生は4名が表彰されました!
写真は、受賞時のようすです。

選ばれた時は、クラスから歓声が上がっていました!
中学生の皆さん、本当にお疲れ様でした!

最後に、受賞者と先生で記念撮影

最後に、受賞者と先生で記念撮影

次回の投稿は、徒歩訓練をご紹介します!
ご期待ください!